こんにちは。hisayosayoです✨
英語上達の一番の近道は?と色んな人から聞かれます。
習い始めたばっかりで、やる気はあるけど効率的にどう進めればいいか分からない、既に学習期間は長いけどなかなか上達しない、今が一番モチベーションが上がってて何でも試してみたい・・・等々、目標のレベル、そして期間にもよりますが、基本的に最も重要なこと・・・
それは、
少しでも長く英語を聞く(=英語耳をつくる)こと❗
ならば好きな洋楽を聴いて上達できれば、ベストですよね。
私の学生時代は、日本語翻訳付きの歌詞カードがあるCDを買って、英語と日本語を見比べながら歌ってみる・・・なんてことをしていましたが、今はとても素晴らしいプラットフォームがたくさんあります。
ぜひ使ってみてください。無料で使えて歌詞も見れて・・・音楽好きには最高です。
もし洋楽に接する機会が無かった人は、これを機に色んな曲を聴いてみて、自分好みのジャンルやアーティストを探してみるのもいいかも。
聞き流しだけでもいいし、意味など考えず、とりあえず歌詞を見ながら一緒に歌ったり、若しくはしっかり歌詞の意味も調べてみるなど、色んな楽しみ方がありますよ。
どの方法であれ、洋楽を楽しみながら英語を上達したいあなたに、お勧めのプラットフォームを3つ選んでみました。
- 1位:Spotify (スポティファイ)
- 2位:Amazon Music (アマゾンミュージック)
- 3位:YouTube Music (ユーチューブミュージック)
簡単に1つずつ説明しますね。
1位:Spotify (スポティファイ)
音楽はもちろん、ポッドキャストなども聞けて最高。広告もテンポが良いものが多いので、サラっと聞けて無料版でも問題なく楽しめます。他のプラットフォームと違い、無料版でも画面を開いても停止せず再生が継続する。歌詞表示できる曲が多い。
有料版:980円~/月 (学割、3ヶ月無料サービス等有り)
Spotify (スポティファイ)
2位:YouTube Music (ユーチューブ ミュージック)
YouTubeを日頃からよく見ている人には使い易いかも。MVも同時に見れるので映像好きにお勧め。歌詞表示はアプリ、曲によって変わる。字幕表示機能を使うことも可能。
有料版:980円~/月 (学割、ファミリープラン等有り)
YouTube Music (ユーチューブミュージック)
3位:Amazon Music (アマゾン ミュージック)
Amazon Primeに入会していれば、無料で使えます。見た目も分かりやすくプレイリスト作成も簡単。デメリットとして、歌詞を表示できる曲はまだごくわずか。
有料版:Unlimited 980円~/月 (学割、ファミリープラン等有り)
Amazon Music
他にも色んなプラットフォームがありますが、今回は音楽を聴きながら英語を学習する目的で使い易いという観点からお勧めしました。
ぜひお試しあれ。